昨日は立春から88日目の八十八夜でした。
昨日摘み取られたお茶が静岡茶市場に上場されました。
丁寧に手摘みされたお茶は、葉尺があり光沢もよくすばらしい出来ばえでした。
これから工場で仕上げして八十八夜新茶の発送です。
2016年05月02日(月) 日記
昨日は立春から88日目の八十八夜でした。
昨日摘み取られたお茶が静岡茶市場に上場されました。
丁寧に手摘みされたお茶は、葉尺があり光沢もよくすばらしい出来ばえでした。
これから工場で仕上げして八十八夜新茶の発送です。
2016年04月22日(金) 日記
4月21日、静岡茶市場の初取引会場で、静岡市立末広中学校の同級生4人組が静岡新聞の取材を受けました。
弊社平岡佑太をはじめ和田夏樹君、加藤貴大君、岩崎勇磨君がそれぞれ地元に戻り家業を継ぐことになり、
静岡茶市場で久しぶりに再会しました。
4人は家業を盛り上げてゆくことを誓い合ったようで、頼もしく思い、また期待しています。
2016年04月21日(木) 日記
静岡茶市場にて新茶初取引が行われました。
セレモニーは、静岡茶市場の内田社長のご挨拶で始まり、手締めをして初取引の開始です。
静岡市の美和内牧地区の森内吉男さんのやぶきた茶の手摘みを拝見し交渉しました。
値段が決まり手打ちで取引成立です。
この荒茶を丁寧に仕上げして、美味しい新茶をお届けします。
2016年04月10日(日) 玉川ツーリズム
4月8日にドイツからお客様がおみえになりました。
8日、9日と本山地区の茶園を視察し、茶生産農家さんとの交流も深めました。
玉川・大沢の茶園では内野さんの囲炉裏のある茶部屋で、お餅などを食べながらゆっくりとお茶を飲み、
茶園を眺めながら癒しの時間を過ごしました。
10日は、すでに3年目となる「大沢縁側カフェ」にお邪魔しました。
ここでも、茶生産農家の皆さんと和やかに話をしながら、各茶農家さんの自慢のお茶をいただきました。
2016年04月06日(水) 日記
今日工場の桜が満開となりました。
今年は淡い色合いのピンクがきれいです。
枝垂桜はまだ4分程でしょうか、これから開花が進みます。
裏山の山桜も満開です。